memrootじしょ
英和翻訳
Heart Attack
Heart Attack
/ˈhɑːrt əˌtæk/
ハートアタック
1.
心臓発作、心筋梗塞
心臓を養う血管が詰まり、心臓の筋肉に血液が供給されなくなることで、心臓の機能が急激に低下する状態を指します。生命に関わる緊急事態です。
He
suffered
a
heart
attack
last
night.
(彼は昨夜、心臓発作を起こしました。)
He
「彼」という男性を指します。
suffered
「~を患った」「~を経験した」という意味です。
a heart attack
「心臓発作」という特定の症状を指します。
last night
「昨夜」という時間を表します。
Symptoms
of
a
heart
attack
include
chest
pain
and
shortness
of
breath.
(心臓発作の症状には胸の痛みや息切れが含まれます。)
Symptoms
「症状」を意味します。
of a heart attack
「心臓発作の」という、何についての症状かを示します。
include
「~を含む」という意味です。
chest pain
「胸の痛み」を指します。
and
「~と」という接続詞です。
shortness of breath
「息切れ」を意味します。
Early
recognition
of
heart
attack
symptoms
can
save
lives.
(心臓発作の症状を早期に認識することは命を救うことができます。)
Early recognition
「早期の認識」を意味します。
of heart attack symptoms
「心臓発作の症状の」という、何についての認識かを示します。
can save
「救うことができる」という意味です。
lives
「命」を意味します。
2.
突然の衝撃、ぎょっとすること
比喩的に、非常に驚くような出来事や、強い恐怖や不安を感じる状況を指して使われます。実際に心臓に問題が起こるわけではありません。
The
sudden
noise
gave
me
a
heart
attack.
(その突然の物音で、私は心臓が止まるかと思った(ぎょっとした)。)
The sudden noise
「その突然の物音」を指します。
gave
「~を与えた」という意味です。
me
「私に」という目的語です。
a heart attack
この文脈では「ぎょっとするほどの衝撃」という比喩的な意味です。
When
I
saw
the
bill,
I
nearly
had
a
heart
attack.
(請求書を見たとき、私はほとんど心臓が止まるかと思った(大変驚いた)。)
When
「~の時」という時を表す接続詞です。
I saw the bill
「私がその請求書を見た」という意味です。
I
「私」という人を指します。
nearly
「ほとんど」「もう少しで」という意味です。
had
「~を持った」「~を経験した」という意味です。
a heart attack
この文脈では「大きな驚き」という比喩的な意味です。
My
mom
almost
had
a
heart
attack
when
she
saw
the
mess.
(母はその散らかり具合を見て、心臓が止まるかと思ったほど驚いた。)
My mom
「私の母」を指します。
almost had
「もう少しで~するところだった」「ほとんど~しそうになった」という意味です。
a heart attack
この文脈では「非常に驚くこと」という比喩的な意味です。
when she saw
「彼女が見た時」という時間を表します。
the mess
「散らかった状態」「混乱」を意味します。
関連
myocardial infarction
cardiac arrest
stroke
angina
chest pain
shock
fright